出演者一覧
古家 正亨

日本で開催される韓流・K-POPイベントのMCとして活動し、LF「古家正亨 K TRACKS」、NHK-FM「古家正亨のPOP★A」、BSフジ「MUSIC LIST - OSTって何?」など多数のラジオ、テレビ番組を担当。
著書に『K-POPバックステージパス』(イースト・プレス)などがある。
NICE73

中学から韓国語を学び、韓国音楽に魅了され留学
2005 年、"フノニ"という楽曲で韓国にてソロ歌手デビューを果たす。
帰国後、K-POPの日本語訳詞や作詞・作曲、アーティストのボーカルディレクションなど音楽制作キャリアをスタートさせる。
またMCと通訳を兼ねる特技を活かし、数多く韓国関連イベントでも活躍。
朝鮮通信使行列再現・親書伝達式

朝鮮通信使一行の旅の終着地である東京にて「誠信交隣(まことの信頼をもって真摯に交流する)」の精神を込めた国書を伝える。
武蔵野大学和太鼓隼

武蔵野大学和太鼓隼は、創部12年を迎え、現在部員は17名で活動しております。
中々触れることの出来ない和太鼓に触れることでその奥深さを感じています。
私たちの和太鼓演奏を通していく中で、日本の伝統文化である「和太鼓」の魅力を伝えていけるように頑張っていきます。
PHANTOM FRIENDS

JTBCのオーディション番組「PHANTOM SINGER」に出演したメンバーによって結成されたグループで、個性豊かな声と魅力を持つメンバーが集まり、美しいハーモニーを奏でています。
オペラからポップス、歌謡、ミュージカルまで幅広いジャンルと歌唱力で、観客を魅了する。
舞華

「いっしょに感動 いっしょに元氣」をモットーに、結成22年になります。高知のよさこいをお手本に、幅広い年代のメンバーが鳴子の音を大切に練習に励んでいます。
今日は私たち「舞華」の元気をお届けします。
朝鮮通信使会行列パレード

朝鮮通信使の行列は、通信使一行を護衛する武士団をはじめ、使節団の総責任者である正使、宮中音楽を演奏する吹打隊やサムルノリなど、さまざまな役割によって構成されている。
GGLIM

国楽を専攻した演奏者たちによって結成されたフュージョン国楽グループです。
K-POP、歌謡、クラシック、ドラマや映画のOSTなど多様なジャンルを取り入れ、独自のステージを展開しています。
豊富な演奏経験を生かし、伝統と現代をつなぐ音楽で観客に新しい魅力を届けています。
日韓交流クイズ大会

日韓交流にまつわる問題を出題します。
客席にお座りの方のみご参加いただけます。
素敵な賞品も用意されていますので、皆さま是非ご参加ください。
DO DREAM

韓国文化ひろばDO DREAM(ドゥドリーム)は、練馬区光が丘を中心に5名のお母さんが集まり、韓国文化を民間から広げるために2021年の9月に結成されました。
【DO DREAM】は韓国語の「두드림(叩く・心を打つ)」と同じ音で、人と人の心を繋ぐ 願いが込められています。サムルノリを中心に地域イベントにも参加し、韓国文化の魅力を発信しています。
明治大学津軽三味線 響

明治大学津軽三味線響は創立13年目を迎え、新入生40人と共に80名以上で活動しています。
地域の施設やお祭り、学内のイベントなどで津軽三味線の演奏を楽しんでもらっています。
イ・チャンソプ

イ・チャンソプは力強い歌唱力と繊細な表現力を兼ね備えたボーカリスト。
ミュージカル俳優としても活動の場を広げ、幅広い魅力を発揮しています。
住田愛子

アフターズスクール広島/39期生。
WOWOW/AbemaTVで放送されたTROT GIRLS JAPANファイナリスト。
韓国で出演した日韓歌王戦で歌唱した「ギンギラギンにさりげなく」は現在、総再生回数1700万再生を超える大反響を得ている。
韓国人が選ぶ好きな日本人アーティスト20位に選出された。
2025年4月12日に小室哲哉プロデュースユニット「OVAL SITEM」のメインボーカルでデビューが決定している
K-POPダンスチーム

LiL KyonAがプロデュースするK-POPダンスパフォーマンス。
日韓国交正常化60周年を記念し、「樂」をテーマに人気曲から最新曲までステージでお届けします。
ヨンソン テコンドー

千葉県船橋市を拠点に活動しているヨンソンテコンドーです。韓国の国技であるテコンドーは、オリンピック・パラリンピックの正式種目であり、子どもから大人まで楽しめる武道・スポーツです。プムセという型やミット蹴り、キョッパという板割の演武をおこないます。
テコンドーの技を通して誰もが楽しめる舞台を披露します。華麗な蹴り、多彩な足技をお楽しみください!
国士館大学 空手道部

トキワ松学園中学高等学校ダンス部

目黒区にありますトキワ松学園中学高等学校ダンス部です。
部員は80名程いて、中高一緒にストリートダンスを中心に活動しています。
大会では中学高校共に全国大会出場し活躍することを目標に練習しています。
和光青年会

和光学園の卒業生で構成され、世田谷区経堂を中心に活動している団体です。
沖縄市園田青年会から伝統エイサーを学び、2002年に発足しました。
2012年から「経堂エイサーまつり」を立ち上げ、多くの方々に支えられながら活動しています。
東京大学運動会応援部チアリーダーズKRANZ

東京大学運動会応援部チアリーダーズKRANZです。
様々なチアリーディングステージ活動に加え、東京大学の様々な運動部の応援にも行っています。
キレのある動きと笑顔満載の演技で、見る人を元気にします!
ペク・ジヨン

韓国を代表するバラード歌手のペク・ジヨンは数々のドラマOSTで幅広い世代から愛され、秋田県がロケ地としても使われたドラマ『IRIS』を始め、多くのドラマ挿入歌を担当していることから、「ドラマOSTの女王」とも呼ばれる。
キルグボング

2人の声が出会い、一つの完璧なハーモニーを成す男性ボーカルデュオ。
爆発的な歌唱力と豊かな感性はもちろん、多ジャンルに亘る幅広い音楽的スペクトラムを誇る。
sis/T

韓国で絶大な人気を誇る音楽ジャンル 「 トロット 」 をテーマに新たな歌姫を発掘するオーディション番組 『 トロット ・ ガールズ ・ ジャパン 』 で発掘された歌姫たちから誕生した新ユニット 『 sis 』 読み: シス。
プロデューサーは、ももいろクローバーZや私立恵比寿中学などを手掛けてきたヒャダインが担当する。
sisのメンバーは、かのう みゆ、MAKOTO.、太良 理穂子、あさ陽 あいの4人で構成され、全員がオーディション番組 「トロット・ガールズ・ジャパン」 の準決勝以上に勝ち残ったメンバー。
グループ名の 「 sis 」 は、英語でお姉さん、仲の良い女友達という親しみやすい意味を持つ 「 sis 」 と、フィンランド語で勇敢な折れない心を表す 「 SISU 」 から命名された。
メインロゴには 「トロット」出身を意味する「/T」 も表記されている。
強い心を持ちながらも隣で優しく癒してくれるような存在、そして世代や国境を越えてVintage Musicを歌い継ぐグループを目指す。